庭訓往来(全)

ていきんおうらい
     

この肉筆の作品は、寺子屋で師匠が弟子に与えたお手本で、豊前国(大分県)上毛郡友枝永手四郎丸村の吉川家に伝わったものです。江戸後期・文久~慶応年間に使用されたものです。

吉川家は富裕な農家として藩主に献金を行っており、江戸後期の村落社会の文字習得の過程が分かる貴重な資料といえます。

                                           
作品名庭訓往来(全)
ふりがなていきんおうらい
作者不詳
国名日本
制作年江戸時代後期 慶応元年(1865)
寸法30.5×23.0cm
目録番号寺子-0006

この肉筆の作品は、寺子屋で師匠が弟子に与えたお手本で、豊前国(大分県)上毛郡友枝永手四郎丸村の吉川家に伝わったものです。江戸後期・文久~慶応年間に使用されたものです。

吉川家は富裕な農家として藩主に献金を行っており、江戸後期の村落社会の文字習得の過程が分かる貴重な資料といえます。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved