出土例あり。史書に直接の記載はないが、『漢書』百官公卿表に「初御羞・上林・衡官及鋳銭皆属少府」と見える。「羞」は「饈」で食膳の意。「御」が一般に帝王に関するものを指すように、「中」は多く皇后を指す。
	 
				         
			     
			    
			    			    
					
							    
			    			    				    	
		
	 
        | 作品名 | 封泥「御羞丞印」 | 
        
        
| ふりがな | ふうでい「ぎょしゅうじょういん」 | 
      
        
| 作者 | 不詳 | 
      
      
        
| 国名 | 中国 | 
      
         
| 制作年 | 秦 統一前後 | 
      
        
| 寸法 | 3.15×3.2×0.7cm | 
      
        
| 目録番号 | 97-0050-85 | 
      
        
| 釈文 | 御羞丞印 | 
      
 
出土例あり。史書に直接の記載はないが、『漢書』百官公卿表に「初御羞・上林・衡官及鋳銭皆属少府」と見える。「羞」は「饈」で食膳の意。「御」が一般に帝王に関するものを指すように、「中」は多く皇后を指す。