蘭亭序(定武本)

らんていじょ(ていぶぼん)
     

蘭亭序(定武本)題箋

蘭亭序(定武本) 跋文

「蘭亭序」は書聖・王羲之(303?~361?)の代表作です。永和9年(353)、蘭亭(浙江省紹興市)で宴が行われたとき、集まった人々が詩を作りました。それらの詩をまとめた詩集に、王羲之が序文を書くこととなります。酒に酔いながら、興に乗じて筆をとり書きあげた序文の草稿が「蘭亭序」です。後日、清書しようと試みましたが、宴の時に書いたものを越えることが出来なかったため、草稿をそのまま序文として用いたと言われます。「蘭亭序」原本は失われたとされますが、多くの複製が作られ、その姿を伝えてきました。本作は定武本と呼ばれる、初唐の欧陽詢(557~641)が臨書したものを元に作られた複製です。清の宗室である溥儒(1896~1963)が題箋と跋を書き入れています。

 

【法帖無料ダウンロード】

「蘭亭序(定武本)」全ページを無料でダウンロードできます。ご自宅・教室での行書学習に、ぜひお役立てください。※画像が開かない場合は、「右クリック」→「対象をファイルに保存」で、お使いのPCにダウンロードしてからご覧ください。

法帖「蘭亭序(定武本)」拓帖ー026(1.89MB)

 

【参考文献】

観峰館学芸部「観峰館収蔵品目録(Ⅵ)―法帖(1)―」『観峰館紀要』第15号、公益財団法人日本習字教育財団観峰館、2020年

観峰館紀要 第15号

                                           
作品名蘭亭序(定武本)
ふりがならんていじょ(ていぶぼん)
作者王羲之
国名中国
制作年原本:東晋時代 永和9年(353)
寸法33.1×16.8×1.5cm
目録番号拓帖ー026

蘭亭序(定武本)題箋

蘭亭序(定武本) 跋文

「蘭亭序」は書聖・王羲之(303?~361?)の代表作です。永和9年(353)、蘭亭(浙江省紹興市)で宴が行われたとき、集まった人々が詩を作りました。それらの詩をまとめた詩集に、王羲之が序文を書くこととなります。酒に酔いながら、興に乗じて筆をとり書きあげた序文の草稿が「蘭亭序」です。後日、清書しようと試みましたが、宴の時に書いたものを越えることが出来なかったため、草稿をそのまま序文として用いたと言われます。「蘭亭序」原本は失われたとされますが、多くの複製が作られ、その姿を伝えてきました。本作は定武本と呼ばれる、初唐の欧陽詢(557~641)が臨書したものを元に作られた複製です。清の宗室である溥儒(1896~1963)が題箋と跋を書き入れています。

 

【法帖無料ダウンロード】

「蘭亭序(定武本)」全ページを無料でダウンロードできます。ご自宅・教室での行書学習に、ぜひお役立てください。※画像が開かない場合は、「右クリック」→「対象をファイルに保存」で、お使いのPCにダウンロードしてからご覧ください。

法帖「蘭亭序(定武本)」拓帖ー026(1.89MB)

 

【参考文献】

観峰館学芸部「観峰館収蔵品目録(Ⅵ)―法帖(1)―」『観峰館紀要』第15号、公益財団法人日本習字教育財団観峰館、2020年

観峰館紀要 第15号

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved