Back to all Post

【お知らせ】時を刻んだ展覧会たち──観峰館が紡いできた30年の記録 vol.4 1997年4月開催《特別企画展「何紹基と同時代展」 》


🎉観峰館は、今年10月1日に開館30周年を迎えます! 開館30周年記念特別企画展《王羲之からの手紙》まで、いよいよあと67日となりました🗓️
これまでの歩みを振り返るシリーズ、第4弾をお届けします!

今回は、1997(平成9)年4月26日から開催された 🖌️**《特別企画展「何紹基と同時代展」 》**
清朝を代表する巨匠、何紹基(かしょうき/1799~1873)。 金石碑版の研究を通して古典を深く学び、詩書篆刻にも通じ、特にその行草作品は日本の書家にも大きな影響を与えました。
本展では、何紹基の作品を中心に、その一族や交友のあった文人たちの書を展示。観峰館が大切にしてきた「書」の歴史と魅力を伝える、貴重な展覧会でした📜✨


🖌主な展示作品 ・何紹基《楷書八言対聯》清時代後期 ・何紹基《行書八屏》清時代後期 ・何紹京《行書四屏》清時代後期 ・姚元之《隷書七言対聯》清時代


秋には、いよいよ開館30周年記念の特別企画展《王羲之からの手紙》が始まります! どうぞご期待ください🍁

💓Instagramのフォローもよろしくお願いします▶ https://www.instagram.com/kampo_museum/
🖌Xもフォローお願いします🙏▶ https://x.com/kampokan

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved

error: Content is protected !!