Back to all Post

【お知らせ】🔥 ついに明日開幕!「時を刻んだ展覧会たち──観峰館が紡いできた30年の記録」シリーズ最終回スペシャル! 🔥

🔥 ついに明日開幕!最終回スペシャル! 🔥
【あと1日】で、観峰館開館30周年記念特別企画展「王羲之からの手紙」が幕を開けます!🎊

長らくお付き合いいただいた「時を刻んだ展覧会たち──観峰館が紡いできた30年の記録」シリーズも、いよいよ今回が最終回、vol.37です!✨


これまで観峰館の30年の歩みを共に振り返ってくださった皆様、本当にありがとうございます!この感動を胸に、明日の開幕を迎えましょう!

最後の回にご紹介するのは、観峰館と地域文化が深く結びついた昨年の展覧会です。

📚観峰館特別企画展・琵琶湖文化館地域連携企画展「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近代の書まで~」

🗓️会期: 令和6年(2024年)9月21日(土)~11月24日(日)

🔗展覧会概要: 開館20周年以降、観峰館は東近江地域の文化財調査を通じて、地域との連携を深めてきました。この展覧会は、長年地域の文化財収集に尽力してきた滋賀県立琵琶湖文化館との共同企画として開催されました。
両館の強みを活かし、琵琶湖文化館収蔵品を中心に、東近江地域ゆかりの寄託作品、奈良・平安時代の古写経コレクション、そして江戸時代以降の書の名品を一堂に展示。

✨見どころ:

東近江地域では初公開となる重要文化財「寂室元光墨蹟」(退蔵寺所蔵)(前期)
寺外では初公開となった「不動明王三童子像」(乾徳寺所蔵)(後期)
さらには、西郷隆盛や渋沢栄一といった歴史上の人物の書簡も展示!
日本屈指の書の博物館である観峰館が、滋賀県や東近江地域の文化財に新たな光を当てた、他に例を見ない展覧会として、大変ご好評をいただきました✨地域の歴史と文化の豊かさを「書」を通して深く感じられる機会となりました😌

🎉🎊 いよいよ明日開幕!!観峰館 開館30周年記念特別企画展「王羲之からの手紙」 🎊🎉
30年の集大成、そして新たな歴史の始まりとなる特別展がついに!

観峰館の新たな歴史を刻む、珠玉の特別展にどうぞご期待ください🙌
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

🗓️会期: 令和7年(2025年)10月1日(水) ~ 10月26日(日) 【26日間】 ※期間中休館日なし!

🎤ギャラリートーク開催🎤
日程: 特別企画展開催中の毎週水曜日(10/1,8,15,22)と第3・4土曜日(10/18,25)の午前10時からと午後2時から (各回40分程度)

⏰開館時間: 9時30分~16時00分(入館は15時30分まで)
💰入館料: 一般 1,800円(割引1,500円) 学生 1,200円(割引1,000円) 高校生 700円(割引500円) 中学生以下無料 (各種割引あり。詳細はHPをご確認ください)

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved

error: Content is protected !!