竹韻琴聲図

ちくいんきんせいず
     

呉湖帆(1894~1968)は倩庵と号し、字である湖帆で通ります。清末の高級官僚であるとともに著名な金石学者であった呉大澂(1835~1902)の孫。書画家として上海で活躍しました。
文人の代表的趣味に「琴・碁・書・画」があります。「琴」とは、古く周代に起源を持つ七弦の楽器で、日本の十三弦有柱の「筝(そう)」とは異なります。琴は最も重用された楽器で、文人必携のアイテムとされました。本作は、明代を代表する文人である徐渭(1521~1593)に倣ったものであると記されています。

                                               
作品名竹韻琴聲図
ふりがなちくいんきんせいず
作者呉湖帆
国名中国
制作年民国25年(1936)
寸法94.8×39.3cm
目録番号4b-0681
釈文竹韻琴声 丙子仲冬月仿天池 道人筆法於申浦 寓次 呉湖帆

呉湖帆(1894~1968)は倩庵と号し、字である湖帆で通ります。清末の高級官僚であるとともに著名な金石学者であった呉大澂(1835~1902)の孫。書画家として上海で活躍しました。
文人の代表的趣味に「琴・碁・書・画」があります。「琴」とは、古く周代に起源を持つ七弦の楽器で、日本の十三弦有柱の「筝(そう)」とは異なります。琴は最も重用された楽器で、文人必携のアイテムとされました。本作は、明代を代表する文人である徐渭(1521~1593)に倣ったものであると記されています。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved