散氏盤銘文器拓軸

さんしばんめいぶんきたくじく
     

著名な西周後期を代表する青銅器・散氏盤の拓本。口径50.5cm、高さ20.5cm。盤の内側には349文字の銘文があり、その内容は、夨国と散国が定めた領土割譲に関する契約書である。

本作の表装の墨書には、「宣統甲子年九月十六日 賜 臣馮恕」とある。宣統甲子年は1924年を指し、宣統帝溥儀(1906~1967)が辛亥革命により退位を余儀なくされた時代のものである。馮恕(1867~1948)は時代が移ってもなお、清王朝に忠誠を誓っていたのである。

奇しくもこの年の11月5日、溥儀は紫禁城より退去を命じられることになる。

                                           
作品名散氏盤銘文器拓軸
ふりがなさんしばんめいぶんきたくじく
作者不詳
国名中国
制作年西周時代
寸法135.0×67.0cm
目録番号拓整ー0050

著名な西周後期を代表する青銅器・散氏盤の拓本。口径50.5cm、高さ20.5cm。盤の内側には349文字の銘文があり、その内容は、夨国と散国が定めた領土割譲に関する契約書である。

本作の表装の墨書には、「宣統甲子年九月十六日 賜 臣馮恕」とある。宣統甲子年は1924年を指し、宣統帝溥儀(1906~1967)が辛亥革命により退位を余儀なくされた時代のものである。馮恕(1867~1948)は時代が移ってもなお、清王朝に忠誠を誓っていたのである。

奇しくもこの年の11月5日、溥儀は紫禁城より退去を命じられることになる。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved