行書五言対聯

ぎょうしょごごんついれん
     

楊了公(1864~1929)は、原名を錫章、字を至文といい、号の了公で通る。江蘇松江の人。清末、同盟会に参加して辛亥革命に身を投じたが、袁世凱(1859~1916)討伐に失敗すると上海租界に居住し、書を売って生計を立てた。その書は、顔真卿(709~785)・柳公権(778~865)から鄭板橋(1693~1765)・何紹基(1799~1873)を習った。本作は、同じく顔真卿から学んだ何紹基書法の影響がみられる対聯作品。顔法の結体に金石の気が融合している。

                                               
作品名行書五言対聯
ふりがなぎょうしょごごんついれん
作者楊了公
国名中国
制作年清末~民国
寸法各153.0×36.5cm
目録番号4A-2739
釈文華嫻胡蝶話 雨龢鷓鴣詩 菊坡仁兄大人正 雲間楊了公

楊了公(1864~1929)は、原名を錫章、字を至文といい、号の了公で通る。江蘇松江の人。清末、同盟会に参加して辛亥革命に身を投じたが、袁世凱(1859~1916)討伐に失敗すると上海租界に居住し、書を売って生計を立てた。その書は、顔真卿(709~785)・柳公権(778~865)から鄭板橋(1693~1765)・何紹基(1799~1873)を習った。本作は、同じく顔真卿から学んだ何紹基書法の影響がみられる対聯作品。顔法の結体に金石の気が融合している。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved