顔真卿五十六歳時の作品。安史の乱平定に功績のあった郭子儀(697~781)が、父・敬之(667~744)の廟に建立したもので、郭氏の家系、父子の功績などを述べるほか、碑陰には郭一族の官職が記されている。選文・書ともに顔真卿の作である。題額は代宗皇帝(726~779)によるもの。
顔真卿五十六歳時の作品。安史の乱平定に功績のあった郭子儀(697~781)が、父・敬之(667~744)の廟に建立したもので、郭氏の家系、父子の功績などを述べるほか、碑陰には郭一族の官職が記されている。選文・書ともに顔真卿の作である。題額は代宗皇帝(726~779)によるもの。
| 作品名 | 郭氏家廟碑 |
| ふりがな | かくしかびょうひ |
| 作者 | 顔真卿 |
| 国名 | 中国 |
| 制作年 | 唐時代 広徳2年(764)刻 |
| 寸法 | 28.2×16.8×2.7cm |
| 目録番号 | 碑ー顔ー012 |
顔真卿五十六歳時の作品。安史の乱平定に功績のあった郭子儀(697~781)が、父・敬之(667~744)の廟に建立したもので、郭氏の家系、父子の功績などを述べるほか、碑陰には郭一族の官職が記されている。選文・書ともに顔真卿の作である。題額は代宗皇帝(726~779)によるもの。