「私は 楊峴(ようけん)派だから、何紹基(かしょうき)は見に行かなくてもいいわ」😎
😲イメージだけで見ないなんて、勿体ないです!!😭
何紹基の最盛期と言える60代半ば以降の作品では、顔法(唐の四大家の一人、顔真卿の書法)や北魏楷書・隷書といった、彼の学んだあらゆる筆法が渾然一体となり、高度な技巧が凝らされています✨
どうしてそんなことが可能になるのか?🧐
何紹基独自の、肘を高く水平に張り、手を内側に抱えるようにする「懸臂回腕(けんひかいわん)」と呼ばれる運筆法が、そのカギとなります🤓
自在に繰り出される筆線🖌
生で見られるのは5/6まで!
ぜひ直に見て、そのエネルギーを感じてみてください🙌
🖌春季企画展「中国書法 リレー展示 何紹基 VS 楊峴」🖌
【会 期】
前期(何紹基):4月5日(土)~5月6日(火休)👈間もなく見納めですよ!🥹
後期(楊 峴):5月9日(金)~6月8日(日)
※休館日:月曜日(但し5/5は開館)、5/7・5/8