Back to all Post

【お知らせ】時を刻んだ展覧会たち──観峰館が紡いできた30年の記録 vol.23

開館30周年特別企画展《王羲之からの手紙》まで、あと18日!

🎉今年10月1日に開館30周年を迎える観峰館の、これまでの歩みを振り返るシリーズ、第23弾をお届け!✨
今回ご紹介するのは、2010年春に開催された、

📚春季企画展《文人たちの憧憬 -中国教養人の理想世界-》

会期:2010年4月8日(木)~7月11日(日)
概要:近代以前の中国文化をリードしていたのは、教養人である「文人」たちでした。彼らは「俗」を離れた「雅」な生活スタイルを求め、山野渓谷に隠遁することを理想としていましたが、それは同時に現実生活との妥協を迫られるものでした。
そのような文人たちの理想は、彼らの聖域である書斎のなかに様々なモチーフで表現されています。
本展では、書斎を装飾する書画器物に込められた文人の理想世界を、清末から民国初期の山水画を中心に読み解いていきました。
文人たちの精神世界に触れる、心豊かな時間をお過ごしいただきました😌

いよいよ近づいてきました🍁10月1日からは、開館30周年記念特別企画展《王羲之からの手紙》が始まります! 国宝や重要文化財をはじめとする名筆が並ぶ、観峰館の新たな歴史を刻む特別展に、どうぞご期待ください🙌

現在、特別企画展ページに国宝 王羲之「孔侍中帖」 (前田育徳会蔵)の画像を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!🤩 ※企画展終了後、掲載画像は削除いたしますので、ご了承ください。

💓Instagramのフォローもよろしくお願いします▶https://www.instagram.com/kampo_museum/
🖌Xもフォローお願いします🙏▶https://x.com/kampokan

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved

error: Content is protected !!