開館30周年特別企画展《王羲之からの手紙》まで、あと13日!
🎉今年10月1日に開館30周年を迎える観峰館の、これまでの歩みを振り返るシリーズ、第26弾をお届け!✨
今回ご紹介するのは、2013年春に開催された、
📚春季企画展《文人嗜好―中国知識人のライフスタイル―》
会期:2013年4月6日(土)~6月30日(日)
概要:近代以前、中国文化を牽引したのは、知的支配階級である文人たちでした👨🎓彼らは住まいや調度品、趣味・愛好にも独特のこだわりをもっており、その洗練されたライフスタイルは、日本でも中国趣味というかたちで江戸時代の人々に受け入れられています。
そのような文人嗜好は、辛亥革命によって王朝体制が崩壊し、近代化をむかえた後も、一種の憧れとして書画の題材に選ばれ続けました。
本企画展では、中国文人の嗜好が表現された清末から民国時代の書画作品を選び抜き、彼らが追い求めた清閑優雅な生活を紹介しました😌✨
🍁いよいよ近づいてきました🍁10月1日からは、開館30周年記念特別企画展《王羲之からの手紙》が始まります! 国宝や重要文化財をはじめとする名筆が並ぶ、観峰館の新たな歴史を刻む特別展に、どうぞご期待ください🙌
🎉🎊観峰館 開館30周年特別企画展「王羲之からの手紙」🎊🎉
🗓️会期: 令和7年(2025年)10月1日(水) ~ 10月26日(日) 【26日間】 ※期間中休館日なし
🎤ギャラリートーク開催日程🎤
特別企画展開催中の毎週水曜日(10/1,8,15,22)と第3・4土曜日(10/18,25)の午前10時からと午後2時から (各回40分程度)
⏰開館時間:9時30分~16時00分(入館は15時30分まで)
💰入館料: 一般 1,800円(割引1,500円) 学生 1,200円(割引1,000円) 高校生 700円(割引500円) 中学生以下無料 (各種割引あり。詳細はHPをご確認ください)