「古今集法帖」とあるが、沢田東江(1732~96)による和漢朗詠集・巻下の臨書の石摺り本。東江は江戸時代の書家で、王羲之書法の研究者。荻生徂徠の古文辞学派の影響を受け、書の復古主義を提唱し、流行の明代の書風を捨て、魏晋の書体に遡ることを主張、古法帖の臨書を奨励した。
末尾の「源 東山」なる人物の跋文によると、彼の息子・東里が臨書の跋文を代筆したとある。
作品名 | 古今集法帖 |
ふりがな | こきんしゅうほうじょう |
作者 | 沢田東江 |
国名 | 日本 |
制作年 | 江戸時代後期 文化12年(1815) |
寸法 | 28.5×17.5cm |
目録番号 | KSD-0006 |
「古今集法帖」とあるが、沢田東江(1732~96)による和漢朗詠集・巻下の臨書の石摺り本。東江は江戸時代の書家で、王羲之書法の研究者。荻生徂徠の古文辞学派の影響を受け、書の復古主義を提唱し、流行の明代の書風を捨て、魏晋の書体に遡ることを主張、古法帖の臨書を奨励した。
末尾の「源 東山」なる人物の跋文によると、彼の息子・東里が臨書の跋文を代筆したとある。