行書七言対聯

ぎょうしょしちごんついれん
     

潘祖蔭(1830~1890)字は伯寅。蘇州の人です。咸豊2年(1852)23歳で進士となりました。書は大字楷書に優れ、生前から宮廷各所に彼の書が飾られており、その評価が高かったことを物語っています。また金石書画の蒐集・研究家としても名高く、清末を代表する大官金石学者の一人です。馬車や衣服が古びても新調せず、俸給のほとんどを古物の蒐集に宛てていたそうです。青銅器の収集は500を超えたといいます。
本作は一紙が半切大の大作で、重心を低くとった右肩上がりの運筆が堂々とした作品です。(漢字部 資料紹介 2018年1月号)

                                               
作品名行書七言対聯
ふりがなぎょうしょしちごんついれん
作者潘祖蔭
国名中国
制作年清時代後期
寸法各134.6×31.3cm
目録番号4A-2917
釈文保如一兄大雅正 蔵異書貴得作者 汲古画須検裂文 伯寅潘祖蔭

潘祖蔭(1830~1890)字は伯寅。蘇州の人です。咸豊2年(1852)23歳で進士となりました。書は大字楷書に優れ、生前から宮廷各所に彼の書が飾られており、その評価が高かったことを物語っています。また金石書画の蒐集・研究家としても名高く、清末を代表する大官金石学者の一人です。馬車や衣服が古びても新調せず、俸給のほとんどを古物の蒐集に宛てていたそうです。青銅器の収集は500を超えたといいます。
本作は一紙が半切大の大作で、重心を低くとった右肩上がりの運筆が堂々とした作品です。(漢字部 資料紹介 2018年1月号)

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved