野村望東(1806~1867)は、幕末の歌人で、福岡藩士・野村清貫の妻。高杉晋作ら幕末の勤皇志士を匿ったことで知られる。
「くらゐ山」とは岐阜県に所在する山で、その名前から高位高官を意味する。黄金の花を枝折りして帰路の目印にしつつその山に登れば、頂上もまもなく見えてくるだろう、という内容の和歌は、何とも豪快である。
なお、福岡県糸島には、野村望東が幽閉された建物(野村望東尼之旧跡)が遺されている。この建物の掲額の書(「野村望東尼御堂」)は、原田観峰が揮毫したものである。
作品名 | 和歌短冊「くらゐ山」 |
ふりがな | わかたんざく くらいやま |
作者 | 野村望東 |
国名 | 日本 |
制作年 | 幕末期 |
寸法 | 35.8×5.9cm |
目録番号 | 日-書-102 |
釈文 | くらゐ山こがねの花のしをりして のぼらばみねもまちかゝらまし 望東 |
野村望東(1806~1867)は、幕末の歌人で、福岡藩士・野村清貫の妻。高杉晋作ら幕末の勤皇志士を匿ったことで知られる。
「くらゐ山」とは岐阜県に所在する山で、その名前から高位高官を意味する。黄金の花を枝折りして帰路の目印にしつつその山に登れば、頂上もまもなく見えてくるだろう、という内容の和歌は、何とも豪快である。
なお、福岡県糸島には、野村望東が幽閉された建物(野村望東尼之旧跡)が遺されている。この建物の掲額の書(「野村望東尼御堂」)は、原田観峰が揮毫したものである。