Warning: Use of undefined constant thumbnail - assumed 'thumbnail' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/beigekoala5/www/kp/wp-content/themes/kampokan/category.php on line 16

【お知らせ】びわこ新聞8月号に掲載されました

びわこ新聞8月号の「近江の博物館巡り NO.19」に当館の紹介記事が掲載されました。 夏季企画展「夏休み子ども博物館」でクイズを解いたり、ワークショップに参加する様子も伝えてくだっさっていますので、 是非お手に取ってごら […]

詳細はこちら

【お知らせ】博物館実習が始まりました✨

昨日から、学芸員資格取得を目指す学生対象の博物館実習が始まりました。 今年は静岡大学と大谷大学の学生さんが参加されています。 初日の昨日は、オリエンテーションとして当館の概要や取り組み、学芸員の仕事についてお伝えし、皆さ […]

詳細はこちら

【テレビ放送のお知らせ】スマイルネットコミュニティチャンネル「eおうみnow」で、ワークショップの様子が放送されました✨

【まだ再放送で見られます】 先日ご紹介したワークショップに参加された親子のご様子が、7月29日にスマイルネットコミュニティチャンネル「eおうみnow」で放送されました(東近江市内で放送) 今度の土日に再放送されますので、 […]

詳細はこちら

【お知らせ】夏休みの自由課題にピッタリ!!ワークショップご報告✐

  「できたよ‼😄✨」 夏休み子ども博物館のワークショップ🍉 拓本と、昔の文字(篆書)書き体験の様子です✨   昔の文字書きでは、自分の名前などを字書で調べて、書き出します   こんな風になるんだぁ😲 全く違って見えたり […]

詳細はこちら

夏休みは、「夏休み子ども博物館」へ!✨

子どもたちの夏休みが始まりましたね! 夏休みは、クイズ形式で楽しめる、観峰館の「夏休み子ども博物館」へ是非お越しください✨ 大人でも難しい?!と言われる手強い問題が待っています!(^^)! クイズ後のお楽しみ、観峰館オリ […]

詳細はこちら

【お知らせ】筆たち、お疲れさま。ありがとう✨

長年、拓本を採るために当館で使用されてきた筆たち。 頑張ったね、お疲れさま✨ ありがとう(*^^*)💓    

詳細はこちら

【お知らせ】中国書法家協会副主席の顾亚龙氏が来館されました🌸

7月21日(日)、中国の公式な全国書道組合連合である中国書法家協会副主席の顾亚龙氏が来館されました。 書道を通じた日中の交流がさらに深まることが期待されます(*^^*)

詳細はこちら

【お知らせ】今週末、21日は「家族ふれあいサンデー」💓

今週末、21日(日)は「家族ふれあいサンデー」🥰 東近江市民である保護者と18歳以下の子どもを含む家族は、入館無料となります‼ この機会にぜひ、現在開催中の企画展「夏休み子ども博物館」をご家族でお楽しみください✨ ●毎月 […]

詳細はこちら

【お知らせ】「夏休み子ども博物館」🍉ワークショップご紹介🥳

  今月下旬から土日祝に開催されるワークショップでは、 昔の瓦や青銅器のレプリカから、ふしぎな模様を紙にうつし取ったり、 色紙に昔の文字である篆書などを書いて、色を付けて楽しむことができます🤗 拓本体験した紙は、額に入れ […]

詳細はこちら

【お知らせ】全24種‼✨ガチャガチャで観峰館オリジナル缶バッジをgetしよう!

何が当たるかな!? 大人もワクワクするガチャガチャ🤩 開催中の企画展「夏休み子ども博物館」でクイズに挑戦すると、 おまけで観峰館オリジナル缶バッジが当たるガチャガチャができます🙌 缶バッジデザインは、企画展出品中の展示物 […]

詳細はこちら

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved