【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「探してみよう!見ておきたい日本の石碑(2)」を実施しました

本日、観峰館オンライン講座「探してみよう!見ておきたい日本の石碑(2)」を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日は、前回に引き続き、講師が訪れた石碑や亀趺をご紹介するとともに、日本三古碑に並 […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座のご案内(2023年7月)

観峰館では、日本習字会員の方を対象としたオンライン講座を定期的に開催しております。 2023年7月は、下記2つの講座を開催いたします。ご参加希望の方は、観峰館ホームページの「メールフォーム」からご連絡ください。受付完了後 […]

詳細はこちら

【お知らせ】Facebook/Instagramで春季企画展の「展示こぼれ話」を紹介しています

観峰館のFacebook/Instagramで、春季企画展「みて、うつす。―中国近代の臨書作品―」 の展示に関するお話をご紹介しています。 順次更新しております。下記よりご覧ください。 Facebook/Instagra […]

詳細はこちら

【お知らせ】Facebook/Instagramで特別企画展に関する学芸員の調査報告を紹介しています

観峰館のFacebook/Instagramで、特別企画展「近江・聖徳太子伝承社寺の美術―地域に根付いた文化財たち―」に関する学芸員の調査報告を公開しております。 順次更新しております。ぜひご覧ください。 Faceboo […]

詳細はこちら

【お知らせ】土曜講座「画題を読み解く(人物その他編)」の開催日変更について

土曜講座「画題を読み解く(人物その他編)」の開催日を、2023年8月26日(土)から2023年9月2日(土)に変更いたします(開催時刻に変更はございません)。 なお、他の土曜講座につきましては、開催日時の変更はございませ […]

詳細はこちら

【お知らせ】当館で京都芸術大学の「特別講義」が行われました

2023年5月21日(日)、当館にて京都芸術大学 通信教育部 書画コースの「特別講義」が行われました。 当日は、展示作品に関する説明を別室で実施した後、特別展示室で開催中の春季企画展「みて、うつす。―中国近代の臨書作品― […]

詳細はこちら

【お知らせ】本日は「家族ふれあいサンデー」です

毎月第3日曜日は「家族ふれあいサンデー」です。東近江市民で、保護者と18歳以下の子どもを含むご家族は入館無料となります。利用の際には「ふれあいカード」を提示してください。 ※子どものみ、大人のみの利用および家族以外の利用 […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「観峰先生の作品紹介(3)」を実施しました

本日、観峰館オンライン講座「観峰先生の作品紹介(3)」を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、原田観峰直筆の折帖手本をご覧いただきました。折帖手本は、師匠と弟子の一対一の間でやり […]

詳細はこちら

【お知らせ】本日は入館無料日です(国際博物館の日)

本日2023年5月18日(木)は入館無料日です。春季企画展「みて、うつす。―中国近代の臨書作品―」を無料でご覧いただけます。 皆様のご来館をお待ちしております。

詳細はこちら

【メディア掲載情報】京都新聞(2023年5月15日)

2022年5月15日(月)の京都新聞(滋賀版)に「「書の手本写すことでいろいろな表現が誕生」 滋賀・東近江で「臨書」企画展」という見出しで、春季企画展「みて、うつす。―中国近代の臨書作品―」の情報が掲載されました。 記事 […]

詳細はこちら

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved