【お知らせ】Facebook/Instagramで【観峰館の収蔵品紹介~癸卯(みずのとう)の書画シリーズ~】を公開しています!

2023年の干支(かんし)は癸卯(みずのとう)です。観峰館のFacebook/Instagramでは、観峰館の収蔵品から、癸卯の年に制作された書画をご紹介しています。 順次更新しております。ぜひご覧ください。 【Face […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座のご案内(2023年2~3月)

観峰館では、日本習字会員の方を対象としたオンライン講座を定期的に開催しております。 2023年2~3月は、下記2つの講座を開催いたします。ご参加希望の方は、観峰館ホームページの「メールフォーム」からご連絡ください。受付完 […]

詳細はこちら

【お知らせ】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2023年は「うさぎ年」ということで、新年1つ目の記事は観峰館が収蔵する「うさぎの絵」をご紹介します。 今回ご紹介する作品は王礼(1813?~1879?)の […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「探してみよう!見ておきたい日本の石碑(1)」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 内容は、石碑の楽しみ方を中心に、当館所蔵の「多胡碑」「多賀城碑」「弘道館記」等の拓本等についてお話ししました […]

詳細はこちら

【お知らせ】データベースを更新しました

観峰館では、収蔵品の画像と情報を、ホームページ「データベース」で順次公開しております。 2022年11月は中国書画を中心に以下67件の作品を公開いたしました。   ▼書 呂超《篆書臨毛公鼎軸》 符鋳《隷書軸》 […]

詳細はこちら

【メディア掲載情報】号外NET東近江市・近江八幡市(2022年12月5日)

東近江市・近江八幡市の情報を発信するサイト「号外NET東近江市・近江八幡市」の2022年12月5日付記事に、バーチャル観峰館で開催中の「Webで復活!呉昌碩とその周辺展」と「蔵出し!源氏物語と百人一首」、ならびに第27回 […]

詳細はこちら

【お知らせ】滋賀県東近江市の博物館・美術館で開催される展覧会のポスターが出来ました

令和4~5年(2022~2023)冬、滋賀県東近江市の博物館・美術館で開催される展覧会のポスターが出来ました。観峰館も、12月1日(木)からバーチャル観峰館で開催している「Webで復活!呉昌碩とその周辺展」と「蔵出し!源 […]

詳細はこちら

【お知らせ】バーチャル観峰館で展覧会を開催いたします!

本日2022年12月1日(木)から2023年3月31日(金)まで、バーチャル観峰館で「Webで復活!呉昌碩とその周辺展」と「蔵出し!源氏物語と百人一首」を開催いたします。 「Webで復活!呉昌碩とその周辺展」は、休館期間 […]

詳細はこちら

【お知らせ】バーチャル観峰館では11月30日(水)まで秋季展をご覧いただけます!

秋季展は11月23日(水・祝)17:00をもって終了しておりますが、バーチャル観峰館では引き続き11月30日(水)まで秋季展をご覧いただくことが出来ます。 秋季企画展「清朝文人の書画」と、秋季平常展「史実と伝承―学制公布 […]

詳細はこちら

【お知らせ】法帖を無料でダウンロードして頂けます!

観峰館では、ご自宅・教室での手本としてご使用いただけるように、法帖のPDFデータを公開しています。 この度、懐素「草書千字文」と銭泳「隷書千字文」のPDFデータを公開しました。無料でダウンロードできますので、書道学習にぜ […]

詳細はこちら

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved