新着情報アーカイブ
2022年4月30日(土)発売の芸術新聞社『墨』第276号に観峰館の収蔵品が掲載されます。 特集「書道具のいま」内の記事「筆からみる名筆」(大阪国際大学・村田隆志氏監修)に、観峰館蔵「玄秘塔碑」の拓本が掲載されています( […]
詳細はこちら本日、アンティークオルゴール鑑賞会を開催いたしました。ご来館・ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 次回のアンティークオルゴール鑑賞会は秋(9月ごろ)となります。またのご参加をお待ちしております。 観峰館が所蔵し […]
詳細はこちら本日2022年4月29日(金・祝)は入館無料日となります。 春季展を無料でご覧いただけます。 また、14時30分からは「アンティークオルゴール鑑賞会」を開催いたします。ぜひご来館くださいませ。 ▼「アンティ […]
詳細はこちら2022年4月27日(水)の京都新聞(滋賀版)に「黄檗宗の開祖・隠元350年忌で企画展 初期の肖像画や書など」という見出しで、春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」の情報が掲載されました。 記事はこちらでご覧 […]
詳細はこちら【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「顔勤礼碑の跋を読む」を実施しました
本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、顔真卿(709~785)晩年の作品である「顔勤礼碑」に付されている跋文を読み、どのような経緯 […]
詳細はこちら【お知らせ】土曜講座「東近江地域の黄檗文化」を実施しました!
本日、土曜講座「東近江地域の黄檗文化」を実施いたしました。ご来館・ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 講座の内容は、東近江地域に黄檗文化が色濃く残っていく理由について、①、黄檗のネットワーク、②、近江商人の活動 […]
詳細はこちら【メディア掲載情報】中日新聞(2022年4月21日(木)びわこ版)
2022年4月21日(木)の中日新聞に、「隠元の没後350年に 黄檗宗の書や書画 観峰館で企画展 東近江地域の寺院の収蔵品展示」という見出しで、春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」の記事が掲載されました。 […]
詳細はこちら毎月第3日曜日は「家族ふれあいサンデー」です。東近江市民で、保護者と18歳以下の子どもを含むご家族は入館無料となります。利用の際には「ふれあいカード」を提示してください。 ※子どものみ、大人のみの利用および家族以外の利用 […]
詳細はこちら【メディア掲載情報】滋賀県博物館協議会(2022年4月16日)
滋賀県博物館協議会のホームページで、春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」の情報が公開されています。該当ページは下記からご覧いただけます。 春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」観峰館   […]
詳細はこちら本日2022年4月16日(土)から6月12日(日)まで、春季展を開催いたします。 新館特別展示室では春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」を、本館4階展示室では春季平常展「顔真卿の書に学ぶ-館蔵法帖名品選-」 […]
詳細はこちら