【お知らせ】第26回 観峰館かきぞめ大会 展示中止について

この度は第26回観峰館かきぞめ大会に多くの作品をご応募いただき、ありがとうございます。 受賞作品を、1月29日(土)・30日(日)に観峰館において展示・公開する予定でしたが、滋賀県でもコロナ感染者が非常に増えているため、 […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「石碑には何が書かれているのか-顕彰碑を例に-」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今回は、石碑のなかでも顕彰碑と呼ばれるものの内容を、「曹全碑」などを例にして、フォーマットとキーワードから読 […]

詳細はこちら

【お知らせ】観峰館かきぞめ大会の審査が行われました!

昨日1月25日(火)、観峰館かきぞめ大会に応募いただいた作品の審査が行われました。今年度は作品の募集地域を滋賀県全域に広げ、昨年よりも多い293点もの作品をご応募いただきました。ご応募いただいた皆様に、改めて御礼を申し上 […]

詳細はこちら

Facebook/Instagramで【むかしの習字手本シリーズ】を公開しています!

観峰館のFacebook/Instagramで、観峰館が収蔵している昔の習字手本や教科書を【むかしの習字手本シリーズ】として紹介しています。順次更新しております。ぜひご覧ください。   【Facebook】 & […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「中国絵画の画題-吉祥のメッセージ-」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、新年にふさわしい中国絵画の画題に込められた吉祥のメッセージを、動植物の性質や掛け言葉から読み […]

詳細はこちら

【お知らせ】法帖を無料でダウンロードして頂けます!

観峰館では、ご自宅・教室での手本としてご使用いただけるように、法帖のPDFデータを公開しています。 この度、「紀泰山銘」と「石台孝経」のPDFデータを公開しました。無料でダウンロードできますので、書道学習にぜひご使用くだ […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座のご案内(2022年1月)

観峰館では、日本習字会員の方を対象としたオンライン講座を定期的に開催しております。 2022年1月は、下記2つの講座を開催いたします。ご参加希望の方は、観峰館ホームページの「メールフォーム」からご連絡ください。受付完了後 […]

詳細はこちら

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。 2022年の冬、観峰館では下記の通り、展覧会やイベントを企画しております。ぜひご覧ください。   ▼Web展覧会「楊峴の書」(2022年2月28日(月)までホームページで公開し […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「観峰館所蔵品を鑑賞しよう(6)玄宗の隷書-「紀泰山銘」と「石台孝経」-」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、本館で展示している玄宗(685~762)の隷書作品「紀泰山銘」と「石台孝経」を比較しながら鑑 […]

詳細はこちら

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「たのしい掛軸作り-家でもお教室でも応用できるミニ色紙掛軸-」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、ミニ色紙を飾るオリジナル・ミニ掛軸作り実演の様子をご紹介しました。 次回は12月23日(木) […]

詳細はこちら

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved