新着情報アーカイブ
【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座のご案内(2021年8月)
観峰館では、日本習字会員の方を対象としたオンライン講座を定期的に開催しております。 2021年8月は、下記2つの講座を開催いたします。ご参加希望の方は、観峰館ホームページの「メールフォーム」からご連絡ください。受付完了後 […]
詳細はこちら学芸員によるギャラリートークのご案内(8月8日(日)13:30~14:10)
8月8日(日)13:30より、学芸員によるギャラリートークを開催いたします。 現在開催中の夏季企画展「何紹基-清朝巨匠の書-」展示担当者が、展示室内で作品を見ながら解説いたします。参加希望の方は、観峰館までメールかお電話 […]
詳細はこちら【メディア掲載情報】東近江スマイルネット「e-おうみNOW!!」(2021年7月30日(金)18:00放送)
本日、東近江スマイルネットの方が取材に来てくれました!ありがとうございます。 7月30日(金)18:00から放送の東近江スマイルネット「e-おうみNOW!!」で、夏季企画展「何紹基-清朝巨匠の書-」の様子が放送されます。 […]
詳細はこちら滋賀県が発行している情報冊子『れいかる』vol.122(2021年7・8月イベント情報)に、当館の情報が掲載されています。 『れいかる』は滋賀県ホームページにおいて全ページ無料で公開されています。こちらをクリックしてご覧 […]
詳細はこちら7月19日(月)発行の「おうみ通信」に、夏季企画展「何紹基-清朝巨匠の書-」の記事を掲載いただきました。ありがとうございます。 夏季展は8月29日(日)まで開催しております。皆様のご来館をお待ちしております。
詳細はこちら【メディア掲載情報】水車とてんびんの里だより(2021年7月17日)
7月17日(土)発行の「水車とてんびんの里だより」に、夏季企画展「何紹基-清朝巨匠の書-」の記事を掲載いただきました。ありがとうございます。 夏季展は8月29日(日)まで開催しております。皆様のご来館をお待ちしております […]
詳細はこちら【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「観峰館所蔵品を鑑賞しよう(4)辻本史邑の臨書帖「屏風土代」について」を実施しました
本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「観峰館所蔵品を鑑賞しよう(4)辻本史邑の臨書帖「屏風土代」について」を開催しました。ご参加いただいた皆さまに感謝申し上げます。 今日の講座では、先頃、国宝指定となった小野道 […]
詳細はこちら本日、岐阜バスのバスツアーに参加された皆様が観峰館に来館されました。ありがとうございます。 当館学芸員が解説を行い、常設展示を中心に、館内をご覧いただきました。 夏季展は8月29日(日)まで開催しております。皆様のご来館 […]
詳細はこちら【動画講座】「石文鎮を作ろう!」と「瓦当拓本の採り方」を公開しました
「夏休み子ども博物館」企画の1つとして、ご自宅でご覧いただける【動画講座】を公開しました。下記をご参照ください。 ▼【動画講座】石文鎮を作ろう! ▼【動画講座】瓦当拓本の採り方 […]
詳細はこちらデータベースを更新しました(夏季平常展「寺子屋で学ぼう!-特集「庭訓往来」-」展示作品)
観峰館では、収蔵品の画像と情報を、ホームページ「データベース」で順次公開しております。 この度、本館4階展示室で開催中の夏季平常展「寺子屋で学ぼう!-特集「庭訓往来」-」で展示している作品53点を、データベースで公開しま […]
詳細はこちら