本作は、斧を手に持つ男が、雲を超えて月に向かう姿を描いている。この男は呉剛という樵で、仙人を志すも怠惰で修行に励まなかった。天帝がそれを見、月の桂の木を切り倒したら仙人にすると約束した。しかし、その木は斧を入れても切り口が自然にふさがり、切り倒すことができない。どうしても仙人になりたい呉剛は、今でも月で桂の木に斧を振るい続けている。
 
			         
			        本作は、斧を手に持つ男が、雲を超えて月に向かう姿を描いている。この男は呉剛という樵で、仙人を志すも怠惰で修行に励まなかった。天帝がそれを見、月の桂の木を切り倒したら仙人にすると約束した。しかし、その木は斧を入れても切り口が自然にふさがり、切り倒すことができない。どうしても仙人になりたい呉剛は、今でも月で桂の木に斧を振るい続けている。
| 作品名 | 呉剛伐桂図扇面 | 
| ふりがな | ごごうばっけいずせんめん | 
| 作者 | 陳苕 | 
| 国名 | 中国 | 
| 制作年 | 不詳 | 
| 寸法 | 17.8×50.8cm | 
| 目録番号 | 1F-0148-1 | 
| 釈文 | 呉剛伐桂 剣秋先生法家教正 豆庵弟陳苕 | 
本作は、斧を手に持つ男が、雲を超えて月に向かう姿を描いている。この男は呉剛という樵で、仙人を志すも怠惰で修行に励まなかった。天帝がそれを見、月の桂の木を切り倒したら仙人にすると約束した。しかし、その木は斧を入れても切り口が自然にふさがり、切り倒すことができない。どうしても仙人になりたい呉剛は、今でも月で桂の木に斧を振るい続けている。