「碣石頌」は「碣石刻石」とも呼ばれ、秦の始皇帝が河北省昌黎県の西北の土地・碣石を巡遊したときに建てた記念碑です。原石は失われたとされています。本書は、北宋の徐鉉(916~991)が臨書した「碣石頌」を、孔唯明なる人物が双鉤(字の輪郭線)をとり模したものです。また、楊沂孫(1813~1881)が「徐鼎臣秦碣石頌後」という文章を寄せています。
「碣石頌」は「碣石刻石」とも呼ばれ、秦の始皇帝が河北省昌黎県の西北の土地・碣石を巡遊したときに建てた記念碑です。原石は失われたとされています。本書は、北宋の徐鉉(916~991)が臨書した「碣石頌」を、孔唯明なる人物が双鉤(字の輪郭線)をとり模したものです。また、楊沂孫(1813~1881)が「徐鼎臣秦碣石頌後」という文章を寄せています。
| 作品名 | 宋徐鼎臣臨秦碣石頌 |
| ふりがな | そうじょていしんりんしんけっせきしょう |
| 作者 | 徐鉉 |
| 国名 | 中国 |
| 制作年 | 清時代後期 |
| 寸法 | 28.8×18.3cm |
| 目録番号 | 影ー不明ー003 |
「碣石頌」は「碣石刻石」とも呼ばれ、秦の始皇帝が河北省昌黎県の西北の土地・碣石を巡遊したときに建てた記念碑です。原石は失われたとされています。本書は、北宋の徐鉉(916~991)が臨書した「碣石頌」を、孔唯明なる人物が双鉤(字の輪郭線)をとり模したものです。また、楊沂孫(1813~1881)が「徐鼎臣秦碣石頌後」という文章を寄せています。