行書七言詩軸

ぎょうしょしちごんしじく
     

長三洲(1833~1895)肉筆の行書幅。臨居に咲く梅の花の香りが満ちた様子を題材に漢詩を読み、友の家へと訪れ、その交流を深めようとする七言絶句である。三洲の書は、明治13年(1880)の楊守敬(1839~1915)の来日以後、六朝書道の普及に努めた日下部鳴鶴(1838~1922)らとは一線を画し、顔真卿(709~785)の書法に傾倒したという。柔らかさの中ににじみ出る力強さを本作より感じていただきたい。

                                               
作品名行書七言詩軸
ふりがなぎょうしょしちごんしじく
作者長三洲
国名日本
制作年明治時代
寸法134.2×49.6cm
目録番号日-書-023
釈文隣居只隔野梅花香影東西 籬柵斜一夜吟聲相和起 我家明有到君家 三洲居士

長三洲(1833~1895)肉筆の行書幅。臨居に咲く梅の花の香りが満ちた様子を題材に漢詩を読み、友の家へと訪れ、その交流を深めようとする七言絶句である。三洲の書は、明治13年(1880)の楊守敬(1839~1915)の来日以後、六朝書道の普及に努めた日下部鳴鶴(1838~1922)らとは一線を画し、顔真卿(709~785)の書法に傾倒したという。柔らかさの中ににじみ出る力強さを本作より感じていただきたい。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved