東久世通禧(1833~1912)は、幕末から明治時代にかけて活躍した公卿で、文久3年(1863)京都より追放されたいわゆる「七卿落ち」の一人。明治に入ってからは政府の要職につき、貴族院副議長などを務めた。本書は、その落款印より開拓長官を務めた時期(1869~1871)に書かれた自作の和歌である。意味は「あなたのこの長い影はいつまでも変わらないだろう」。
作品名 | 和歌二行軸「このきみの」 |
ふりがな | わかにぎょうじく このきみの |
作者 | 東久世通禧 |
国名 | 日本 |
制作年 | 明治前期 |
寸法 | 137.5×30.9cm |
目録番号 | 日-書-015 |
釈文 | このきみの 千尋のかけは ちよふとも よろつよふとも かはらさるべし |
東久世通禧(1833~1912)は、幕末から明治時代にかけて活躍した公卿で、文久3年(1863)京都より追放されたいわゆる「七卿落ち」の一人。明治に入ってからは政府の要職につき、貴族院副議長などを務めた。本書は、その落款印より開拓長官を務めた時期(1869~1871)に書かれた自作の和歌である。意味は「あなたのこの長い影はいつまでも変わらないだろう」。