蔡光甫(1917~)号は愉、江蘇無錫の人。振南国画学校で絵画を学んだ後、美術教師やエンジニアの仕事の傍ら創作活動を行なう。国内外に出品経験を持つ現代中国画家。
福・禄・寿の描かれた大瓶(太平)に牡丹(富貴)・石榴(多産)・蓮(夫婦和合)・大橘(大吉)、柿(「事」の音通)と「如意」という装飾具が合わさった「事事如意(すべて思い通り)」、裕福さを象徴する魚(「余」の音通)などが配される。作品名は「四人の劉海蟾が瓶(平)を担ぐ(昇)」の掛け言葉で、「天下太平」の意。
 
			        蔡光甫(1917~)号は愉、江蘇無錫の人。振南国画学校で絵画を学んだ後、美術教師やエンジニアの仕事の傍ら創作活動を行なう。国内外に出品経験を持つ現代中国画家。
福・禄・寿の描かれた大瓶(太平)に牡丹(富貴)・石榴(多産)・蓮(夫婦和合)・大橘(大吉)、柿(「事」の音通)と「如意」という装飾具が合わさった「事事如意(すべて思い通り)」、裕福さを象徴する魚(「余」の音通)などが配される。作品名は「四人の劉海蟾が瓶(平)を担ぐ(昇)」の掛け言葉で、「天下太平」の意。
| 作品名 | 四海昇平図 | 
| ふりがな | しかいしょうへいず | 
| 作者 | 蔡光甫 | 
| 国名 | 中国 | 
| 制作年 | 民国35年(1946) | 
| 寸法 | 145.3×80.3cm | 
| 目録番号 | 5a-0348 | 
| 釈文 | 四海昇平 民国三十五年歳次丙戌九秋月錫山蔡光甫写於蓉湖草廬/三星在戸 富貴当頭 広種富田 美満長随 丙戌菊月 梁渓蔡雅基 写於蓉湖 | 
蔡光甫(1917~)号は愉、江蘇無錫の人。振南国画学校で絵画を学んだ後、美術教師やエンジニアの仕事の傍ら創作活動を行なう。国内外に出品経験を持つ現代中国画家。
福・禄・寿の描かれた大瓶(太平)に牡丹(富貴)・石榴(多産)・蓮(夫婦和合)・大橘(大吉)、柿(「事」の音通)と「如意」という装飾具が合わさった「事事如意(すべて思い通り)」、裕福さを象徴する魚(「余」の音通)などが配される。作品名は「四人の劉海蟾が瓶(平)を担ぐ(昇)」の掛け言葉で、「天下太平」の意。