広沢先生千字文

こうたくせんせいせんじもん
     

細井広沢(1658~1735)筆による千字文は、2種の版本が出版されている。先に出版されたのは、草書千字文であり、その後、楷書千字文が出版された。共に、赤城山人の跋があり、平林静斎(1696~1753)がその書を書いている。それによると、元は広沢によって四種の書体の千字文が書かれていたという。楷書については、広沢没後に出版されたものである。

広沢の書は、やや右肩上がりでその線質は均一に整えられ、見やすく分かりやすいものであり、江戸において人気を博し、当館蔵が天保4年版であることから、改版され出版が続けられたようである。

                                           
作品名広沢先生千字文
ふりがなこうたくせんせいせんじもん
作者細井広沢
国名日本
制作年江戸時代後期 天保4年(1833)
寸法26.9×18.1cm
目録番号WBU-0112

細井広沢(1658~1735)筆による千字文は、2種の版本が出版されている。先に出版されたのは、草書千字文であり、その後、楷書千字文が出版された。共に、赤城山人の跋があり、平林静斎(1696~1753)がその書を書いている。それによると、元は広沢によって四種の書体の千字文が書かれていたという。楷書については、広沢没後に出版されたものである。

広沢の書は、やや右肩上がりでその線質は均一に整えられ、見やすく分かりやすいものであり、江戸において人気を博し、当館蔵が天保4年版であることから、改版され出版が続けられたようである。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved