行書七言対聯

ぎょうしょしちごんついれん
     

華世奎は清・同治2年~民国30年(1863~1941)字は啓臣、天津の人です。幼い頃から書の研鑽を積み、天津随一の書家と称されました。清末の高官を歴任し、民国成立後も清の遺民として終生弁髪を切らなかったといいます。顔真卿(709~785)を学んだ書は気迫に溢れて力強く、向勢で重厚な線はどっしりとした安定感があります。縦画は左を細く右を太く、という線の太細を使い分けと、懐を大きく取ることで、立体感と明るさを表現しています。(漢字部 資料紹介 2018年3月号)

                                               
作品名行書七言対聯
ふりがなぎょうしょしちごんついれん
作者華世奎
国名中国
制作年清末~民国
寸法各145.4×37.2cm
目録番号4A-0734
釈文月明満池看梅影 露下隔谿聞鶴聲 璧臣華世奎

華世奎は清・同治2年~民国30年(1863~1941)字は啓臣、天津の人です。幼い頃から書の研鑽を積み、天津随一の書家と称されました。清末の高官を歴任し、民国成立後も清の遺民として終生弁髪を切らなかったといいます。顔真卿(709~785)を学んだ書は気迫に溢れて力強く、向勢で重厚な線はどっしりとした安定感があります。縦画は左を細く右を太く、という線の太細を使い分けと、懐を大きく取ることで、立体感と明るさを表現しています。(漢字部 資料紹介 2018年3月号)

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved