本作は、唐代の道士であり詩人であった張志和(730?~810?)を描いている。張志和は、最初官に就いたが、左遷されたことから官を辞し、在野で隠棲した。彼は自由や隠遁の象徴である漁師に自身をなぞらえ、餌をつけない釣り糸を垂らし、「烟(煙)波釣徒」と称した。時の皇帝は彼に使用人として男女各一人を与えたとされる。隠遁者の理想的姿を表す画題である。
作品名 | 烟波釣徒図団扇 |
ふりがな | えんぱちょうとずだんせん |
作者 | 張何齢 |
国名 | 中国 |
制作年 | 不詳 |
寸法 | 23.1×23.8cm |
目録番号 | 1F-0109-2 |
釈文 | 勑賜新茶竹裏 煎蘇蘭薪桂早 秋天奚奴也挹神仙 骨泛々煙波不計年 己亥秋九月写張〓 和烟波釣徒即〓 恵卿仁兄大人法政 西冷〓人何〓 |
本作は、唐代の道士であり詩人であった張志和(730?~810?)を描いている。張志和は、最初官に就いたが、左遷されたことから官を辞し、在野で隠棲した。彼は自由や隠遁の象徴である漁師に自身をなぞらえ、餌をつけない釣り糸を垂らし、「烟(煙)波釣徒」と称した。時の皇帝は彼に使用人として男女各一人を与えたとされる。隠遁者の理想的姿を表す画題である。