唐代を代表する詩人である白居易(772~846)の代表作に「琵琶行」があります。当時左遷され失意のうちにあった白居易はある日の夕刻、友人を送って渡し場へ行きました。するとどこからか琵琶の音色が聞こえてきます。その演奏は土地のものではなく、都の洗練された風情がありました。白居易は弾き手に何処の誰かをたずねました。その人が答えるには、自分は都で一番の歌姫であった。絶頂の頃は引く手あまたであったが、齢を重ねるうちに人気も衰え、とうとう一商人の妻に身をやつしたと。白居易は自分の境遇をその歌姫に重ね合わせ、「琵琶行」を作ったのでした。
▼掲載出版物
清朝の美人画~第6回特別企画展展示品図録~
作品名 | 琵琶行図 |
ふりがな | びわこうず |
作者 | 王孟郊 |
国名 | 中国 |
制作年 | 清末~民国 |
寸法 | 131.3×31.6cm |
目録番号 | 4g-0016 |
釈文 | 楓葉獲花秋瑟瑟四条弦上尽商声 倣趙文度大意 孟郊王寒写 |
唐代を代表する詩人である白居易(772~846)の代表作に「琵琶行」があります。当時左遷され失意のうちにあった白居易はある日の夕刻、友人を送って渡し場へ行きました。するとどこからか琵琶の音色が聞こえてきます。その演奏は土地のものではなく、都の洗練された風情がありました。白居易は弾き手に何処の誰かをたずねました。その人が答えるには、自分は都で一番の歌姫であった。絶頂の頃は引く手あまたであったが、齢を重ねるうちに人気も衰え、とうとう一商人の妻に身をやつしたと。白居易は自分の境遇をその歌姫に重ね合わせ、「琵琶行」を作ったのでした。
▼掲載出版物
清朝の美人画~第6回特別企画展展示品図録~