篆書蘇軾後赤壁賦四屏

てんしょそしょくごせきへきふしへい
     
蘇軾(1037~1101)の代表作であり、傑作として名高いのが前後2篇の「赤壁賦」です。ちなみに蘇軾が遊んだ赤壁は、三国志の古戦場とは別の場所で、古戦場は「武赤壁」、蘇軾の方は「文赤壁」と呼ばれています。何維樸(1844~1925)作「節録蘇軾後赤壁賦篆書四屏」は、蘇軾が左遷中、月夜の赤壁に船を浮かべて遊んだ際に作った2つの「赤壁賦」のうち、2度目の「後赤壁賦」の一部を揮毫したものです。
意訳
…そこで酒と魚とを携えて、また赤壁の下に遊んだ。長江は唸りをたて、絶壁は切り立ち、山は聳え、月は小さく、水は枯れて石が露出している。前回来たときからどのくらい経ったのだろうか。川にも山にも見覚えがない。そこで私は裾をまくって岸に上り、岩場を踏みしめ叢を分け、岩に蹲り木に登り、崖を這い上がって水底を見下ろした。二人の友人はついて来れないようだ。音高く口笛を吹けば草木は振るえ…
                                               
作品名篆書蘇軾後赤壁賦四屏
ふりがなてんしょそしょくごせきへきふしへい
作者何維樸
国名中国
制作年清末~民国
寸法各91.9×48.6cm
目録番号4A-0695
釈文於是携酒与魚 復游於赤壁之 下江流有声断 岸千尺山高月 小水落石出会 日月之幾何而 江山不可復識 矣余乃摂衣而 上履磛巌披蒙 茸拠虎豹登虬 龍攀棲鶻之危 巣頌憑夷之幽 宮蓋二客不能 従焉画然長嘯 草木振動書奉 竹石世叔大人法誨 姪何維樸
蘇軾(1037~1101)の代表作であり、傑作として名高いのが前後2篇の「赤壁賦」です。ちなみに蘇軾が遊んだ赤壁は、三国志の古戦場とは別の場所で、古戦場は「武赤壁」、蘇軾の方は「文赤壁」と呼ばれています。何維樸(1844~1925)作「節録蘇軾後赤壁賦篆書四屏」は、蘇軾が左遷中、月夜の赤壁に船を浮かべて遊んだ際に作った2つの「赤壁賦」のうち、2度目の「後赤壁賦」の一部を揮毫したものです。
意訳
…そこで酒と魚とを携えて、また赤壁の下に遊んだ。長江は唸りをたて、絶壁は切り立ち、山は聳え、月は小さく、水は枯れて石が露出している。前回来たときからどのくらい経ったのだろうか。川にも山にも見覚えがない。そこで私は裾をまくって岸に上り、岩場を踏みしめ叢を分け、岩に蹲り木に登り、崖を這い上がって水底を見下ろした。二人の友人はついて来れないようだ。音高く口笛を吹けば草木は振るえ…

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved