「おにぎり」のような形をした板状の硯(板硯)で、緑色を帯びた魚脳凍(ぎょのうとう)と呼ばれる石紋が表面を覆っている。魚脳凍とは、白色や緑色のはっきりとした一つの塊の紋様のことである。湖南省の黎渓石(れいけいせき)もしくは端渓とは別種の端石と思われるが、石質は不明である。
「おにぎり」のような形をした板状の硯(板硯)で、緑色を帯びた魚脳凍(ぎょのうとう)と呼ばれる石紋が表面を覆っている。魚脳凍とは、白色や緑色のはっきりとした一つの塊の紋様のことである。湖南省の黎渓石(れいけいせき)もしくは端渓とは別種の端石と思われるが、石質は不明である。
| 作品名 | 緑紋板硯 |
| ふりがな | りょくもんばんけん |
| 作者 | 不詳 |
| 国名 | 中国 |
| 制作年 | 不詳 |
| 寸法 | 2.1×13.5×14.9cm |
| 目録番号 | E2-5 |
「おにぎり」のような形をした板状の硯(板硯)で、緑色を帯びた魚脳凍(ぎょのうとう)と呼ばれる石紋が表面を覆っている。魚脳凍とは、白色や緑色のはっきりとした一つの塊の紋様のことである。湖南省の黎渓石(れいけいせき)もしくは端渓とは別種の端石と思われるが、石質は不明である。