叭々鳥は、中国南部から南アジア一帯、日本にも広く分布している野鳥で、澄んだ声で、いろんな音を真似ます。九官鳥と同じように、人の声もまねるので、早くから飼い鳥として親しまれてきました。絵画にも、よく描かれ、全体は黒い羽毛に覆われ、頭の羽根飾りと黄色い嘴、オレンジの足で描かれます。
趙如虎は、生卒年を含めて詳細は不詳です。海上派の画家・朱偁(1826~1899)の弟子であるともいわれます。
作品名 | 花鳥図団扇 |
ふりがな | かちょうずだんせん |
作者 | 趙如虎 |
国名 | 中国 |
制作年 | 清時代末期 光緒23年(1897) |
寸法 | 25.0×25.3cm |
目録番号 | z4a-0040-1 |
釈文 | 煥章仁兄大人 大雅之属 丁酉夏四月上浣 敬伯趙如虎写于滬上 |
叭々鳥は、中国南部から南アジア一帯、日本にも広く分布している野鳥で、澄んだ声で、いろんな音を真似ます。九官鳥と同じように、人の声もまねるので、早くから飼い鳥として親しまれてきました。絵画にも、よく描かれ、全体は黒い羽毛に覆われ、頭の羽根飾りと黄色い嘴、オレンジの足で描かれます。
趙如虎は、生卒年を含めて詳細は不詳です。海上派の画家・朱偁(1826~1899)の弟子であるともいわれます。