行書七言対聯

ぎょうしょしちごんついれん
     

陸潤庠(1841~1915)は、清朝後期の政治家であり書法家で、字を雲洒といい、鳳石と号した。科挙に首席で合格したのち官界において要職を歴任し、辛亥革命後もなお溥儀に仕えた。その書は欧陽詢(557~641)・虞世南(558~638)に近く、科挙受験の標準書体である館閣体の気が強いと評される。

本作は、吉祥紋の描かれた蝋箋に濃墨で俗塵を避けた幽雅な文言を揮毫したもので、謹厳でありながら爽やかな対聯作品である。

                                               
作品名行書七言対聯
ふりがなぎょうしょしちごんついれん
作者陸潤庠
国名中国
制作年清時代後期
寸法各123.8×31.4cm
目録番号4A-2375
釈文子勤仁兄大人雅正 露引松香来酒盞 雨催花気入吟牋 鳳石陸潤庠

陸潤庠(1841~1915)は、清朝後期の政治家であり書法家で、字を雲洒といい、鳳石と号した。科挙に首席で合格したのち官界において要職を歴任し、辛亥革命後もなお溥儀に仕えた。その書は欧陽詢(557~641)・虞世南(558~638)に近く、科挙受験の標準書体である館閣体の気が強いと評される。

本作は、吉祥紋の描かれた蝋箋に濃墨で俗塵を避けた幽雅な文言を揮毫したもので、謹厳でありながら爽やかな対聯作品である。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved