行書蘇軾詩軸

ぎょうしょそしょくしじく
     

日下部鳴鶴(1838~1922)は、明治~大正時代の書家です。元近江彦根藩士。明治13年(1800)、清の楊守敬(1839~1915)が来日すると巌谷一六(1834~1905)らとともに漢魏六朝の書法を学び、六朝書道とよばれる新書風を打ち立てました。

本作品は、中国北宋時代の詩人・書家の蘇軾の自作詩「再和楊公濟梅花十絶」の中、一首を揮毫したものです。

                                               
作品名行書蘇軾詩軸
ふりがなぎょうしょそしょくしじく
作者日下部鳴鶴
国名日本
制作年明治時代後期~大正時代
寸法125.5×54.7cm
目録番号日-書-118
釈文長恨漫天柳絮軽 只将飛舞占清明 寒梅似與春相避 未解無私造物情 鳴鶴仙史書

日下部鳴鶴(1838~1922)は、明治~大正時代の書家です。元近江彦根藩士。明治13年(1800)、清の楊守敬(1839~1915)が来日すると巌谷一六(1834~1905)らとともに漢魏六朝の書法を学び、六朝書道とよばれる新書風を打ち立てました。

本作品は、中国北宋時代の詩人・書家の蘇軾の自作詩「再和楊公濟梅花十絶」の中、一首を揮毫したものです。

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved