避暑山荘は、中国・北東部、河北省承徳氏市に現存する清朝皇帝の離宮です。中国の史跡名勝地の1つであり、1994年には世界遺産に登録された現存する中国最大の帝室園林です。この康熙帝(1654~172)揮毫による扁額は、火災などに備えて当初より予備として制作されたもので、現地正門に掛かる扁額とほぼ同じです。
避暑山荘は、中国・北東部、河北省承徳氏市に現存する清朝皇帝の離宮です。中国の史跡名勝地の1つであり、1994年には世界遺産に登録された現存する中国最大の帝室園林です。この康熙帝(1654~172)揮毫による扁額は、火災などに備えて当初より予備として制作されたもので、現地正門に掛かる扁額とほぼ同じです。
| 作品名 | 避暑山荘題字額 |
| ふりがな | ひしょさんそうだいじがく |
| 作者 | 康熙帝 |
| 国名 | 中国 |
| 制作年 | 清時代前期 康煕年間(1796~1820) |
| 寸法 | 129.0×278.0×13.0cm |
| 目録番号 | CK-0121 |
| 釈文 | 避暑山荘 |
避暑山荘は、中国・北東部、河北省承徳氏市に現存する清朝皇帝の離宮です。中国の史跡名勝地の1つであり、1994年には世界遺産に登録された現存する中国最大の帝室園林です。この康熙帝(1654~172)揮毫による扁額は、火災などに備えて当初より予備として制作されたもので、現地正門に掛かる扁額とほぼ同じです。