顔真卿(709~785)、字は清臣、瑯邪臨沂(山東省)の人。魯郡公に封ぜられたことから、「顔魯公」とも称される。開元22年(734)の進士。
安史の乱に際して義勇軍を率いて奮戦したことから、武人のイメージが強いが、実際は高級文官である。本作も、そのようなイメージをもとに描かれたものであろう。作者の王西京(1946~)は西安出身の画家で、中国美術界の重鎮。本作は、昭和62年(1987)に原田観峰(1911~1995)が京都で開催した「西安四季風情展」に出品されたもの。
顔真卿(709~785)、字は清臣、瑯邪臨沂(山東省)の人。魯郡公に封ぜられたことから、「顔魯公」とも称される。開元22年(734)の進士。
安史の乱に際して義勇軍を率いて奮戦したことから、武人のイメージが強いが、実際は高級文官である。本作も、そのようなイメージをもとに描かれたものであろう。作者の王西京(1946~)は西安出身の画家で、中国美術界の重鎮。本作は、昭和62年(1987)に原田観峰(1911~1995)が京都で開催した「西安四季風情展」に出品されたもの。
作品名 | 顔魯公像 |
ふりがな | がんろこうぞう |
作者 | 王西京 |
国名 | 中国 |
制作年 | 1987年 |
寸法 | 137.9×68.0cm |
目録番号 | 西安-017 |
顔真卿(709~785)、字は清臣、瑯邪臨沂(山東省)の人。魯郡公に封ぜられたことから、「顔魯公」とも称される。開元22年(734)の進士。
安史の乱に際して義勇軍を率いて奮戦したことから、武人のイメージが強いが、実際は高級文官である。本作も、そのようなイメージをもとに描かれたものであろう。作者の王西京(1946~)は西安出身の画家で、中国美術界の重鎮。本作は、昭和62年(1987)に原田観峰(1911~1995)が京都で開催した「西安四季風情展」に出品されたもの。