「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近代の書まで~」第二章は「近江の古写経」🍃 #琵琶湖文化館 寄託品の中から、奈良時代から平安時代の地域ゆかりの古写経を厳選✨ #光明皇后 が公的立場で発願した一切経は有名ですが、今 […]
【今日は土曜講座✨「近江ゆかりの書跡を探る②-副島種臣-」】明治政府で外務卿や大臣などを歴任し、漢詩人・能書家としても評価されている副島。今企画展では、琵琶湖文化館所蔵の制作年代を異にする2作品を展示しています。深堀り解 […]
■■📺11月8日(金)18時から「eおうみnow」で放送✨■■ 現在開催中の特別企画展「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近代の書まで~」の後期展示がスマイルネットコミュニティチャンネル「eおうみnow」で紹介されま […]
\\11月16(土)・17(日)は関西文化の日✨入館無料です!// 現在開催中の特別企画展「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近代の書まで~」は、重要文化財を含む地域ゆかりの書画や奈良・平安時代の古写経、西郷隆盛や伊 […]
【特別企画展関連イベント🌸滋賀の文化財講座「花湖さんの打出のコヅチ」解説付鑑賞会 第7回「地域連携企画展『滋賀限定!近江ゆかりの書画』を楽しむ」を開催します✨】
【大河ドラマ「光る君へ」で注目を集める“かな書”も🖌常設「原田観峰記念室」ご案内✨】 常設の原田観峰記念室では、(公財)日本習字教育財団を設立した原田観峰の複数書体による多彩な書作品や、海外への書文化普及活動を紹介するパ […]
イベントページに、「第29回 観峰館かきぞめ大会」を掲載しました。 詳細は 第29回 観峰館かきぞめ大会 をご覧ください。 参加された全ての方の作品を館内で展示させていただきます。 皆さまのご応募をお待ちしております✨ […]
芸術新聞社出版の『墨』最新号の連載「館蔵の名品」で、蝋箋(ろうせん)という紙に書かれた何紹基「行書七言対聯」(清時代 1850年代頃)について、当館の寺前公基学芸員が解説しています。 ぜひ書店でお手に取ってご覧ください🤲 […]
【“いいもじ”11月2日は習字の日🖌入館無料‼】企画展はもちろん、充実した常設展で、たっぷり書の文化・魅力にふれる1日にしてください✨ 🔴特別企画展好評開催中✨「滋賀限定!近江ゆかりの書画~古写経から近 […]
10月27日(日)、京都府立大学共同研究員の藤田 励夫氏と(株)坂田墨珠堂代表・装潢師の坂田 さとこ氏を講師にお招きし、講演会を開催しました。 今企画展では、奈良時代や平安時代の古い写経を出展しており、古文 […]