雲龍硯

硯縁上部には、雲の中を雄大に進む龍の姿が彫られている。裏面は天然の硯石の姿をそのままとどめており、その形がまるで雲のように見え、硯縁とのつながりを想起させる。 龍の彫刻は、墨池を覆うように装飾されており、近代的な造形とい […]

       

廻龍紋硯

小品の硯であるが、墨縁部分に廻らされた二頭の龍は丁寧に彫られている。 墨堂から墨池にかけての落潮部分には、一頭の虁龍が彫刻されており、龍の持つ力強さと威厳が備わった硯といえよう。

       

天然雲紋硯

硯縁部分が天然の形状をうまく利用した硯で、上部の雲紋部分が黄褐色を帯びており、雲に夕日が映る夕景の雰囲気を醸し出している。 墨潮から墨池が急な角度で傾斜していることも、特徴的である。これは、墨がたまり易いような配慮による […]

       

吐玉龍紋硯

墨池を雲に見立て、雲間から五本指の龍が宝珠を吐き出そうとする姿が彫られている。所々に見える 黄色紋を稲光に見立て、そのイメージから龍の姿を 彫刻したのであろう。 小品ながら、幻想的な情景を表現した硯である。

       

廻紋硯

墨縁部分に彫刻された紋様は、一見すると雲紋のようにも見えるが、虁龍紋をより簡略したものととらえることができよう。 硯の彫刻には龍が選ばれることが多いが、鑑賞にも適する硯の需要によって、さまざまな龍の彫刻がなされるようにな […]

       

黄緑雲池硯

黄緑色を帯びた硯で、端渓特有の紫色とは異なる趣である。墨池を雲の形状とした以外は、とてもシンプルな硯式である。石質は、鋒鋩(ほうぼう)がやや粗く、黎渓石の可能性があるが判然としない。墨堂の縁の部分は柔らかく彫られており、 […]

       

双龍眼硯

硯縁上部の石眼を中心に、二頭の龍が左右に彫られた硯である。墨堂から裏面にまで伸びる白紋を雲に見立て、空に飛び立つ龍を表現したのであろう。 全体的に重厚な作りであるが、墨潮のなだらかな傾斜や、洗練過ぎていない彫刻から考える […]

       

浄土硯

手を合わせて拝礼する、子どもの姿をした釈迦と、その母である摩耶夫人(まやぶにん)をモチーフとした硯である。摩耶夫人が木の枝を手にするのは、彼女が木の枝に手を伸ばしたところ、腋から釈迦が生まれたという伝承をふまえたものであ […]

       

葉実硯

梅の花びらの外形のような墨池の左側に、葉と実(蓮の花?)が彫られた硯。葉脈の彫り方は繊細ではないが、かえって味わい深いものがある。 箱の蓋には、玉を吐く龍が彫られている。良い硯には、その硯に合わせた箱が作られ、その箱も貴 […]

       

金帯囲銘硯

箱の蓋表面に「金帯圍」とあるように、硯側部分に一本の細い金線が廻らされた硯である。墨堂から墨池にかけて瓶の形に彫られており、瓶は「平」と中国語の発音が同音であることから、平和を象徴する吉祥のモチーフである。硯式は古様で、 […]

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved