Back to all Post

秋季企画展「清朝文人の書画」

     

新館 特別展示室

開催日: 2022年9月17日 - 2022年11月23日カテゴリー:

新型コロナウィルス感染拡大防止対策を行っております。ご来館の際はこちらをご確認ください。

秋季企画展「清朝文人の書画」を開催します

【展覧会概要】【主な展示作品】【イベント情報】【関連出版物】【メディア掲載情報】【広報物】【お得な情報】【同時開催】【動画】【次回の展覧会】

 

【展覧会概要】

前近代中国には、「文」を拠りどころに官僚となって政治を支配し、知識人として文化を牽引した「文人」と呼ばれる人々がいた。彼らは、徹底して古典や書を学ぶことで、難関試験である科挙を突破して国家の舵取りに参加する一方、私生活ではその教養を生かし、生活の糧を得る手段としてではなく、「アマチュア」の立場で書画作品を制作し、そしてあくまで「アマチュア」であることに誇りを持っていた。

特に清朝の「文人」たちが遺した書作品には、歴代の能書を継承した正統派のもの、古文字の研究成果を反映した学究派のもの、独自の表現を追い求めた個性派のものなどがあり、絵画作品には、技巧や写実とは異なる独特の精神性が反映され、いずれからも俗人を超越した雰囲気を感じることができる。

本展では、館蔵資料から清朝文人の書画を選び出し、その魅力に迫る。

 

▼出品リストはこちら

令和4年(2022)観峰館 秋季企画展「清朝文人の書画」展示作品リスト(211KB)

 

【主な展示作品】

1.伝統に立脚した正統派の書家による作品

王文治《行書軸》清時代中期

郭尚先《行書陸游詩軸》清時代中~後期

郭尚先《墨蘭図》清時代後期 道光10年(1830)

趙光《行書七言対聯》清時代後期

宋伯魯《草書臨王羲之成都城池・朱処仁帖軸》中華民国11年(1922)

呉雲《擬惲寿平山水図》清時代後期 光緒元年(1875)

 

2.研究成果を反映した学究派の書家による作品

楊沂孫《篆書菜賛四則軸》清時代後期 光緒3年(1877)

呉大澂《行書題画詩軸》清時代後期

呉大澂《老松図》清時代後期 光緒15年(1889)

張廷済《篆書臨檀山刻石軸》清時代中期

張廷済《墨梅図》清時代後期

翁同龢《楷書八言対聯》清時代後期

 

3.独自の表現を追い求めた個性派の書家による作品

兪樾《楷書八言対聯》清時代後期

曾熙《隷書臨石門頌軸》清時代末期~中華民国初期頃

曾熙《墨梅図》中華民国11年(1922)

李瑞清《楷書臨鄭羲下碑軸》中華民国5年(1916)

李瑞清《山水図》清時代末期 光緒30年(1904)

 

▼SNSでも展示作品を紹介しています

【お知らせ】Facebook/Instagramで秋季企画展の展示作品を紹介しています

 

▼バーチャル観峰館でも秋季展をご覧いただけます

 

【イベント情報】

文人茶席-雅集の宴-

アンティークオルゴール鑑賞会

土曜講座「文人とは何か」

ギャラリートーク&ミニコンサート

土曜講座「文人書画の系譜」

文人茶席-雅集の宴-

 

【関連出版物】

本展の図録/関連出版物はございません。

 

【メディア掲載情報】

【メディア掲載情報】中日新聞(2022年11月8日(火)びわこ版)

【メディア掲載情報】号外NET東近江市・近江八幡市(2022年10月29日)

【メディア掲載情報】滋賀県博物館協議会(2022年9月26日)

【メディア掲載情報】号外NET東近江市・近江八幡市(2022年9月18日)

【メディア掲載情報】東近江市観光Web(2022年9月13日)

 

【広報物】

秋季企画展「清朝文人の書画」A4チラシ(4.44MB)

 

▼東近江市の博物館・美術館 令和4年(2022)秋の展覧会ポスター(クリックで拡大します)

 

▼報道関係の皆様へ

プレスリリース 2022年度 観峰館 秋季企画展「清朝文人の書画」(2.02MB)

 

【お得な情報】

「ミュージアムぐるっとパス・関西2022」のご案内

「ミュージアムぐるっとパス・関西2022」のご案内(観峰館でご利用の場合)

 

▼入館無料日のご案内

習字の日

関西文化の日

 

【同時開催】

史実と伝承―学制公布150年記念展―/なんだか、かわいい、中国絵画。

 

【動画】

準備中です

 

【次回の展覧会】

準備中です

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved