2022年10月21日(金)14:00から実施した観峰館オンライン講座「慶安手鑑を読んでみよう(2)」をYouTubeで公開いたしました。 「観峰館オンライン講座アーカイブ」でも、一部の観峰館オンライン講座については、録 […]
▼第20回「たのしい掛軸作り-家でもお教室でも応用できるミニ色紙掛軸-」の動画です(約60分) 観峰館では、日本習字会員の方を対象としたオンライン講座を定期的に開催しております。 この度、これまでに行った講座の資料や当日 […]
2022年8月4日(木)14:00から実施した観峰館オンライン講座「慶安手鑑を読んでみよう(1)」をYouTubeで公開いたしました。 「観峰館オンライン講座アーカイブ」でも、一部の観峰館オンライン講座については、録画を […]
本日、6月24日(金)14:00から実施した観峰館オンライン講座「‘正しい’漢字とは何か?」を公開いたしました。 「観峰館オンライン講座アーカイブ」でも、一部の観峰館オンライン講座については、録画をご覧いただくことが出来 […]
本日、2022年1月12日(水)10時30分から実施した観峰館オンライン講座「中国絵画の画題-吉祥のメッセージ-」を公開いたしました。 「観峰館オンライン講座アーカイブ」でも、一部の観峰館オンライン講座については、録画を […]
2021年11月26日(金)10:30から実施した観峰館オンライン講座「観峰館所蔵品を鑑賞しよう(5)隷書の奇人 楊峴」の動画をYouTubeで公開しました。ぜひご覧ください。 ▼動画はこちら
2021年11月16日(火)10:00から実施した観峰館オンライン講座「文人の恋―巌谷一六と野口小蘋」の動画をYouTubeで公開しました。ぜひご覧ください。 ※2021年12月28日(火)までの限定公開になります。公開 […]
2021年11月13日(土)、「竜田を語る会」が主催する講演会「五個荘コミセン歴史公開講座」で、当館学芸員が講演を行いました。 建部伝内(1522~1590)は、東近江地域出身の武将であり、書家として、信長、秀吉等、当時 […]
昨日、2021年11月10日(水)9時30分から、秋季特別企画展「文人の行き交う街-近江商人が紡いだネットワーク-」担当学芸員によるギャラリートークをYouTubeでライブ配信しました。 今回、観峰館はじめてのYouTu […]
観峰館では、日本習字会員(支部長/支部会員/個人会員)を対象として、Zoomを使用したオンライン講座を毎月開催しています。 この度、観峰館オンライン講座「ちょっと本格的な掛軸の保存と修理」シリーズで使用した動画「肌上げ」 […]