令和5年(2023)冬、滋賀県東近江市の博物館・美術館で開催される展覧会のポスターが出来ました。観峰館も、12月1日(金)からバーチャル観峰館で公開している「日本習字創立70周年 観峰コレクション収集の経緯」の情報を掲載 […]
FMひがしおうみのホームページで、特別企画展「近江・聖徳太子伝承社寺の美術―地域に根付いた文化財たち―」の情報が公開されています。該当記事はこちらからご覧いただけます。 特別企画展は2023年9月23日(土)から11月2 […]
滋賀県博物館協議会のホームページで、特別企画展「近江・聖徳太子伝承社寺の美術―地域に根付いた文化財たち―」の情報が公開されています。該当ページは下記からご覧いただけます。 特別企画展は2023年9月23日(土)から11月 […]
令和5年(2023)秋、滋賀県東近江市の博物館・美術館で開催される展覧会のポスターが出来ました。観峰館も、9月23日(土)から開催する特別企画展「近江・聖徳太子伝承社寺の美術―地域に根付いた文化財たち―」 の情報を掲載し […]
2023年9月3日(日)、当館にて京都芸術大学 通信教育部 書画コースの「特別講義」が行われました。 当日は、展示作品に関する説明をお聞きいただいた後、特別展示室で開催中の夏季企画展「画題を探る―中国絵画に隠された意味― […]
本日、「夏休み子ども博物館」のワークショップを開催しました。ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 どなた様でも簡単に拓本を採ることができる「かんたん拓本(たくほん)体験」や、「博物館de紙しばい」等のワークショッ […]
本日、「夏休み子ども博物館」のワークショップを開催しました。ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 どなた様でも簡単に拓本を採ることができる「かんたん拓本(たくほん)体験」や、毛筆でうちわに文字を書く「色んな字を書 […]
本日、「夏休み子ども博物館」のワークショップを開催しました。ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 どなた様でも簡単に拓本を採ることができる「かんたん拓本(たくほん)体験」や、毛筆でうちわに文字を書く「色んな字を書 […]
滋賀県博物館協議会のホームページで、夏季企画展「画題を探る―中国絵画に隠された意味―」の情報が公開されています。該当ページは下記からご覧いただけます。 夏季企画展は2023年7月1日(土)から9月3日(日)まで開催してお […]
当館にて、同志社大学博物館学芸員課程の講義「博物館資料論」の実地授業が行われました。 この授業は、2023年5月21日(日)と6月4日(日)の2回に分けて行われ、希望する学生を対象に、企画展や常設展示の見学を通して、学芸 […]