お知らせ

       

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座リクエスト企画「扁額(へんがく)のおはなし」を実施しました

本日、観峰館オンライン講座リクエスト企画「扁額(へんがく)のおはなし」を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日の講座では、まず学芸員からの話題提供として、「扁額」の辞書的な意味を確認するとこ […]

       

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「観峰先生の作品紹介(1)」を実施しました

本日、観峰館オンライン講座「観峰先生の作品紹介(1)」を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 原田観峰記念室に展示中の軸装作品8点を紹介し、参加者の質問に答えて、解説を行いました。 次回も質疑に […]

       

【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座「展覧会を振り返る 令和2年度秋季企画展「耄耋(もうてつ)ってニャンだ!?」」を実施しました

本日、【日本習字会員限定】観峰館オンライン講座を実施しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 本日は、令和2年(2022)9月より開催された当館企画展「耄耋ってニャンだ!?」について、担当した学芸員より […]

       

当館学芸員が講演を行いました

先日2021年11月21日(日)、守山市立図書館の第2回文学・歴史講座で、当館学芸員が講演を行いました。 講演タイトルは「書の歴史と鑑賞~東近江より書の美術館を楽しむ~」です。スライドを使って、書体の変遷について解説を行 […]

       

当館学芸員が講演を行いました

昨日2021年11月13日(土)、「竜田を語る会」が主催する講演会「五個荘コミセン歴史公開講座」で、当館学芸員が講演を行いました。 講演タイトルは「建部伝内と東近江地域−秀吉の右筆を務めた武将 建部伝内−」というものです […]

       

学芸員実習が終了しました!

昨日2021年8月8日(日)、観峰館での学芸員実習が終了しました。 所蔵資料の調査研究と撮影・記録、広報業務、イベントの準備など、博物館で行う様々な仕事について実習を行いました。 実習生の皆さん、どうもお疲れ様でした! […]

KAMPO MUSEUM IN SHIGA ©︎ All Rights Reserved