2022年2月3日(木)の滋賀報知新聞(東近江・湖東 ニュース)に、「かきぞめ大会受賞者表彰」という見出しで、第26回 観峰館かきぞめ大会の記事が掲載されました。 記事はこちらからご覧いただけます。 ▼第2 […]
2022年1月29日(土)の中日新聞に、「かきぞめ入賞決まる 観峰館大会HPで公開」という見出しで、第26回 観峰館かきぞめ大会の記事が掲載されました。中日新聞読者の方は、該当記事をインターネットでもご覧いただけます。こ […]
2022年1月27日(木)の滋賀報知新聞(東近江・湖東 ニュース)に、「Webで無料観覧 中国古来の隷書と山水画」という見出しで、観峰館ホームページで公開中のWeb展覧会「楊峴の書」と「揚州の山水画家 程遠岑」の記事が掲 […]
2022年1月25日(火)刊行の『禅文化』第263号に掲載されている田中智誠氏(萬福寺文華殿主管)の「隠元禅師350年大遠忌を迎えて」の文中で、観峰館の春季企画展「隠元隆琦350年遠諱 黄檗インパクト」をご紹介いただきま […]
2021年12月6日(月)の滋賀報知新聞(東近江・湖東 ニュース)に、「作品募集 観峰館かきぞめ大会」という見出しで、第26回 観峰館かきぞめ大会の記事が掲載されました。 記事はこちらからご覧いただけます。 出品を希望さ […]
先日2021年11月21日(日)、守山市立図書館の第2回文学・歴史講座で、当館学芸員が講演を行いました。 講演タイトルは「書の歴史と鑑賞~東近江より書の美術館を楽しむ~」です。スライドを使って、書体の変遷について解説を行 […]
秋季展は11月21日(日)17:00をもって終了しておりますが、バーチャル観峰館では引き続き11月30日(火)まで秋季展をご覧いただくことが出来ます。 秋季特別企画展「文人の行き交う街-近江商人が紡いだネットワーク-」な […]
第26回観峰館かきぞめ大会の作品を募集します。滋賀県在住の幼児から中学3年生までの方であれば、どなた様でもご応募いただけます。 出品を希望される方は、2021年12月17日(金)までにお申し込みください。※申込なく作品を […]
2021年11月20日(土)の滋賀報知新聞(第19202号 東近江・湖東 ニュース)に、「文人との交流ひも解く企画展 波及のきっかけは近江商人」という見出しで、秋季特別企画展「文人の行き交う街-近江商人が紡いだネットワー […]
昨日2021年11月13日(土)、「竜田を語る会」が主催する講演会「五個荘コミセン歴史公開講座」で、当館学芸員が講演を行いました。 講演タイトルは「建部伝内と東近江地域−秀吉の右筆を務めた武将 建部伝内−」というものです […]